ご意見等
小児科の看護師さんぶあいそうで大人はなんとも思わない人もいるだろうが、子どもからしたら怖いようで、我が子はいつもこわがってます。
小児科だからこそ、少しは考えてほしいです。
ベテランなのかもしれませんが・・・
先生は優しくても、周りにいる看護師が怖いと子どもはただでさえ病院嫌いだったり、注射(検査)をするのを怖がったりします。
病院側は毎日沢山の人を診て私たちよりも大変なのはわかります。
それと同じくらい患者をつれてくるのも大変です。
でも、その患者をたすけたい健康にしたい気持ちは同じだと思っております。
この繁忙期、人の移動の時期だからと思い今回書かせて頂きました。
どうか、今一度考えて頂きたいです。
当院の対応
外来看護師として、常に患者さんやご家族の立場に立ち丁寧な対応・接遇を心掛けるようにしてまいりましたが、今回、看護師の態度に関して不愉快な思いをおかけし申し訳ありませんでした。
外来に携わるスタッフ全員で今回のご意見を振り返り、対応について検討するとともに、必要な指導を行いました。
貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見等
・高額療養費制度の改正でとても困る。多くの患者が困ると思うが病院はどう考えているのか。また病院が国に対して反対の意見書等を出すことはないのか。
・せっかくの中庭(正面玄関から外来や化学療法室に向う途中、売店横)がいつも荒れていて、病気の自分と姿が重なり悲しい気持ちになる。
予算や人員の関係もあると思うが、せっかくステキな中庭なのでキレイにしてほしい。
季節の花など植えてあれば患者の気持ちも明るくなるのではないか。
せめて使っていない植木鉢は片付けてほしい(転がっている・・・)
当院の対応
・高額療養費制度は非常に重要なセーフティーネットと認識しております。3月上旬、政府は本年8月の引き上げを見送り、再検討すると表明したことから、動向を注視していきたいと考えております。
・中庭の手入れが行き届いていないことについて、ご不快な思いをおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
床面の藻の洗浄や定期的な草取りを行っているところですが、全体的に目が行き届いておりませんでした。まずは、不要な植木鉢等を撤去し、美観に配慮した管理を行ってまいりたいと考えております。
貴重なご意見ありがとうございました。