母親学級のご案内
★開催日時
毎月第3水曜日 受付時間:午後1時15分から
午後1時30分から午後3時まで
★場所
2階講堂
★ご参加頂ける方
妊娠30週以降の妊婦さん
★担当者
病棟の助産師が担当いたします
★持ってくるもの
・ 母子健康手帳
・ 母親学級テキスト(ハッピーバース)
※売店で購入できます
・ お茶やお水等の飲み物
・ 筆記用具
★内容
・ 入院時の連絡方法や入院経路のご案内
・ お産の流れについて(お産中の過ごし方や呼吸法など)
・ 赤ちゃん人形での抱っこやおむつ交換体験
・ おっぱいのお手入れ方法
・ 病棟や救急外来受付のご案内
※予約方法やご不明な点がございましたら平日の午後に産婦人科外来までお電話下さい。
付き添いについて
当院では、必要な看護は看護師が行いますが、乳幼児や患者さまの病状等により、担当医が必要と認めた場合はご家族の付き添いを認めています。
付き添いを認められた方への食事及び寝具の提供はいたしておりません。
その他
謝礼物品等
病院・職員への謝礼物品等は一切お断りします。
その他
- 当院ではゴミの分別収集を行っています。燃えるゴミ・燃えないゴミ・缶・瓶等は分別して指定された場所に捨ててください。
- 各種診断書(生命保険等)が必要な場合は、入院中はナースステーションへ、退院後は各外来診療科受付にお持ちください。
- 院内店舗・施設の利用時間は以下の通りです。
売店「光洋」1階 | 平日 8:00~19:00 土日祝 9:00~17:00 |
---|---|
キャッシュコーナー(宮崎銀行) | 平日 9:00~18:00 |
患者さまの個人情報の保護について
当院までの交通機関
退院について
- 入院費用のお支払いが済みましたら、入院病棟看護師長または病棟スタッフに領収書の確認をさせていただいております。
- 退院は原則として午前中にお願いします。
医療費等の相談
医療費等で相談を必要とされる場合は、患者支援センターに専門の職員がいますので、遠慮なくご相談ください。
入院費
- 入院費用の請求書は原則退院日、月をまたいで入院されている患者さまには翌月10日頃にお届けします。
指定された期日までに1階受付の会計窓口でお支払いください。(午前8時30分~午後5時) - 退院されるときは退院の前日までに概算額をお知らせしています。
退院直前に検査があった場合等、後日追加費用が発生することがありますのでご了承ください。 - 領収書は高額療養費の払い戻し等に必要ですので、大切に保管して下さい。なお、領収書の再発行はできません。
(支払証明書を発行することはできますが、県立病院料金等規定に基づき1,189円がかかります。) - 当院では特別室に入室される場合1日につき、下記の差額室料を別にお支払いいただくことになります。
特別室 1人室(バス、トイレ、キッチン付) | 13,200円 |
---|---|
特別室 1人室(シャワー・トイレ付) | 6,160円 |
特別室 1人室(トイレ付) | 5,500円 |
特別室 1人室 | 3,124円 |
- 次のものは保険が適用されませんので「宮崎県使用料及び手数料徴収条例」等に定められた料金が別に必要です。
1.分娩料
2.文書料(診断書・証明書等)
駐車場の利用
駐車場は外来患者専用となっています。
入院患者・付き添いを認められた方の駐車は原則として禁止しています。バス等の交通機関をご利用ください。
やむを得ず駐車場を使用しなければならない場合は、各病棟の看護師に申し出てください。

入院中の外出・外泊
外出・外泊
- 外出や外泊をされるときは、医師の許可が必要です。希望される方は主治医に御相談ください。
- 短時間の外出においても、主治医の許可を必ず受けてください。
- やむを得ない事情でお帰りが遅れる場合には、必ず病棟にご連絡ください。
- 無断で外出・外泊をされた患者さんには、退院していただくことがあります。
※外出・外泊時は許可証を持参してください。
