ご意見等
【長文のご意見のため、要約させていただきます。】
私は90歳。主人と65年ともに生きてきました。
6月18日、主人が入院しましたが、コロナ対策で面会禁止となる中、以来主人の病状を知るよしもなく、少しでも回復の兆しがあるのか、もう無理なのか等気をもむだけです。
荷物の受け渡しくらい病棟の面会室か、本人の移動が難しければ、5~6分でも病室で顔を見られれば安堵できますが、上からのお達しで致し方ないことなのでしょうか。せめて、患者の病状だけでも教えていただけるものなら納得できると思います。
いただいた入院のしおりの中に面会のことが書いてありました。12時から20時面会時間15分と書いてあるところまで見て、面会できるのだと思い、届け物を急ぎ用意して駆けつけました。東玄関で駄目ですと言われ、そのときの気持ちは座り込みたいくらいがっかりしました。
見せられたもう一枚の紙には、面会禁止とあり、荷物受け渡しはコンテナでと書いてありました。何故2枚違うのかと不思議に思い悲しかったです。
当院の対応
感染防止のため、面会禁止措置を継続しております。患者様・ご家族の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いします。
患者様の病状については、必要に応じて説明するよう努めていますが、ご不明な点があれば、ご家族代表の方から病棟へお電話いただければ、説明いたしますので、いつでもお電話ください。
入院のしおりの中、「面会禁止の文書」と「面会制限の文書」を一緒にお渡ししています。ご指摘のとおり、誤解を招く表現がありましたので、お詫び申し上げますとともに、この機会に修正させていただきます。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。