メニュー

小児科研修カリキュラム

1. 目標

 小児の特徴を理解し、小児医療に必要な基礎知識、基本的手技、コミュニケーションスキルを習得する。

2. 研修到達目標

(1) 基本的診察法

  1. 小児の成長と発達に関する評価ができる。
  2. 小児の特徴を理解し、一般理学所見がとれる。
  3. 小児の神経学的所見の評価ができる。
  4. 新生児の診察ができる。
  5. 思春期の身体・心理の特徴を理解し、評価ができる。

(2) 基本的検査法

  1. 一般検尿ができる。
  2. 小児の血算、血液像が理解できる。
  3. 小児の心電図を記録し、判読できる。
  4. 血液ガス分析を行い、結果を理解できる。
  5. 小児の血液生化学検査の正常値を理解し、結果を評価できる。
  6. 髄液検査を行い、結果を評価できる。
  7. 単純X線検査、X線CT検査、MRI検査を判読できる。
  8. 小児の脳波が判読できる。

(3) 基本的治療法

  1. 療養指導(安静,体位,食事,入浴など)ができる。
  2. 小児の投薬量を理解し、薬物治療ができる。
  3. 小児の輸液管理ができる。
  4. 輸血(成分輸血を含む)の適応を決定し、実施できる。

(4) 基本手技

  1. 気道の確保、マスクによる用手人工換気ができる。
  2. 経口気管内挿管を行い、用手換気ができる。
  3. 静脈および動脈血を採取できる。
  4. 末梢循環路を確保できる。
  5. 注射(皮内、皮下、筋肉、静脈)を行える。
  6. 胃管を挿入できる。
  7. 浣腸の適応を理解し、指示もしくは実施できる。
  8. ドレーン・チューブ類の管理ができる。

(5) 救急処置

  1. バイタルサインを正しく把握できる。
  2. 重症度および緊急度の判断ができる。
  3. 蘇生手技ができる。
  4. 指導医や専門医(専門施設)への申し送りと移送ができる。

(6) 患者・家族との良好な人間関係の確立

  1. コミュニケーションスキルの獲得
  2. 患児、家族のニーズと心理的背景を把握し、対応できる。
  3. インフォームドコンセントを理解し行える。
  4. プライバシーへの配慮ができる。

(7) チーム医療

  1. 指導医や専門医へ状況を報告し、診察を依頼できる。
  2. 他科へのコンサルテーションの必要性を判断し、実施できる。
  3. 医師以外の医療従事者とも協調して仕事ができる。
  4. 福祉、保健、養護教諭などの幅広い職種との連携を計ることができる。

(8) 医療記録

  1. 診療録を正確に記録できる。
  2. 処方箋、指示箋を書ける。
  3. 各種診断書やその他の証明書を記載できる。
  4. 紹介状と返書を記載できる。

(9) 医療における以下の社会的側面を理解し、適切な対応ができる。

  1. 保健医療法規・制度
  2. 医療保険、公費負担制度

(10) 以下の診療計画・評価を実施できる。

  1. 文献検索を含む必要な情報収集。
  2. プログラムリストの作成。
  3. 診療計画(診断、治療、家族への説明)の作成。
  4. 入退院の判断。
  5. 症例呈示と要約。
  6. 自己評価および第三者による評価をふまえた改善。

(11) 小児保健・育児・栄養

  1. 小児の栄養の基本を理解し、栄養指導ができる。
  2. 予防接種について理解し、指導できる。

(12) 小児の主な疾患についての病態生理、臨床症状、検査所見、治療法などについての理解

  1. 血液・腫瘍:白血病、固形腫瘍、貧血の鑑別、DIC、ITPなど
  2. 心疾患:チアノーゼ性心疾患の緊急対応、川崎病、発作性上室性頻拍、心不全の治療など
  3. 内分泌:低身長、下垂体・甲状腺・副腎疾患、糖尿病など
  4. 遺伝・先天代謝異常:先天代謝異常症、染色体異常症、奇形症候群など
  5. 消化器:急性腹症、虫垂炎、感染性腸炎など
  6. 神経:熱性けいれん、けいれん重積、てんかん、精神運動発達遅滞など
  7. 腎疾患:ネフローゼ症候群、急性腎炎、急性腎不全な
  8. アレルギー:気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アナフィラキシーなど
  9. 感染症:呼吸器・消化器・尿路・中枢神経感染症、抗生剤の選択など

臨床研修を行う診療科ごとの研修カリキュラム概要

必修科目

自由選択科目

病院見学・実習を希望される方、ご質問のある方は、下記までご連絡下さい。

〒887-0013 宮崎県日南市木山1丁目9番5号
宮崎県立日南病院 院長  原 誠一郎
FAX. 0987-23-5142
E-mail: shara@pref-hp.nichinan.miyazaki.jp

資料請求等

経営企画担当 坂本 達哉(さかもと たつや)
FAX. 0987-23-5142
E-mail: sakamoto-tatsuya@pref.miyazaki.lg.jp